2024-11

01民法

養子縁組後の遺産を親に代わりに相続はできない

【注意】このブログは半フィクションです 養子縁組「前」に生まれた子どもに新たな親族関係はない 神奈川県の小さな町に、C子とその子どもたち、A美とB郎が住んでいた。 C子は若い頃に父親を亡くし、母親と共に困難な生活を送っていたが、母親の姉であ...
01民法

認知症の家族が線路に立ち入ってしまった、家族の責任は?

認知症家族が線路に立ち入ってしまった 認知症で徘徊していた男性(当時91歳)が列車にはねられて亡くなり、遺族が鉄道会社から「電車が遅延した」として720万円の損害賠償を請求されました。 亡くなった男性の家族は、本人に徘徊の症状が出て以降、で...
07労働法

大学教員の解雇は認められる?その条件とは

この判例は、大学教員の有期労働契約が無期労働契約に転換されるかを争った事案です。教員が、契約更新後に労働契約法18条の規定に基づき無期契約の地位確認を求めたが、大学側は無期契約に該当しないと主張。原審は無期契約成立を認めたが、最高裁は、大学...
08ひらじむについて

ひらじむロゴマークの想い

ひらじむロゴマークの想い・・・泥水の中でもパッと明るく咲く睡蓮の花のようにお客様に笑顔とやる気をお届けしたい 泥くささの中から見える光 中小企業を経営していると、ふとした瞬間に重たくのしかかる「人」の問題。 「なんで、またこんなトラブルが?...
01民法

【★本棚】民法

模範六法 日評ベーシック 民法総則 日評ベーシック 債権総論 日評ベーシック 契約法 民法① 民法②